集まれスイーツ男子
2017年 10月 25日
お疲れさま
スルっと、サクっと、一口食べて
がんばりましょう


和三盆を使ったスイーツを紹介します
伊藤久右衛門 京都 名物 宇治抹茶だいふく 6個 箱入り 大福 和三盆 生クリーム


お茶元みはら胡蝶庵 とろける生大福<苺>10個入
いちご美味しいですよね


個人的にはこのラスクというのが好きなんです


定番のコロンバンです
ひと休みしましょ
スルっと、サクっと、一口食べて
がんばりましょう
和三盆を使ったスイーツを紹介します
伊藤久右衛門 京都 名物 宇治抹茶だいふく 6個 箱入り 大福 和三盆 生クリーム
お茶元みはら胡蝶庵 とろける生大福<苺>10個入
いちご美味しいですよね
個人的にはこのラスクというのが好きなんです
定番のコロンバンです
ひと休みしましょ
▲
by toshiosada
| 2017-10-25 06:30
| etc
耳に優しい音楽
2017年 10月 24日
コンサートやライブなどへ行くと
耳がキーンと鳴ってませんか?
子供のころよりライブへ行くと
耳がキーンと鳴ってしまい
翌日まで聞こえにくい状況が
ありました
コンサート・・・とくに
ライブハウスや小さなホールで
大音量で流される音
スピーカー近くだとなおさらです
でもコンサートやライブって
これが醍醐味だと思っていました
しかしこの年齢になって
交響楽団やクラシックを観ると
耳鳴りがせずに終わります
なんと耳に優しい音楽なのでしょう!
そして心が落ち着きます
なぜクラシックコンサートに高齢の方が多いのか
分かりました
私も年寄りの仲間入りです(笑)


耳がキーンと鳴ってませんか?
子供のころよりライブへ行くと
耳がキーンと鳴ってしまい
翌日まで聞こえにくい状況が
ありました
コンサート・・・とくに
ライブハウスや小さなホールで
大音量で流される音
スピーカー近くだとなおさらです
でもコンサートやライブって
これが醍醐味だと思っていました
しかしこの年齢になって
交響楽団やクラシックを観ると
耳鳴りがせずに終わります
なんと耳に優しい音楽なのでしょう!
そして心が落ち着きます
なぜクラシックコンサートに高齢の方が多いのか
分かりました
私も年寄りの仲間入りです(笑)
▲
by toshiosada
| 2017-10-24 06:00
| 音楽・ミュージシャン
自分にご褒美
2017年 10月 22日
スイーツ男子という言葉がすっかり定着した感じがします
男性も甘いものが好きな人が多いと思います
これは抹茶ケーキですが
なかなか優秀なようです
なにやらおとり寄せ1位とか・・・


プリンって子供の食べ物という感じがしてたが
いまでは高級お菓子の仲間入り


チーズケーキというと
ベイクドタイプが以前は主流でした
いまではしっとりタイプも多く
おいしくなったと感じるケーキの代表と感じています


こちらはベイクドタイプ


個人的に栗・マロンが好きです
こういう和菓子風が好きな昨今
落ち着きますよ
まったりといきましょ

男性も甘いものが好きな人が多いと思います
これは抹茶ケーキですが
なかなか優秀なようです
なにやらおとり寄せ1位とか・・・
プリンって子供の食べ物という感じがしてたが
いまでは高級お菓子の仲間入り
チーズケーキというと
ベイクドタイプが以前は主流でした
いまではしっとりタイプも多く
おいしくなったと感じるケーキの代表と感じています
こちらはベイクドタイプ
個人的に栗・マロンが好きです
こういう和菓子風が好きな昨今
落ち着きますよ
まったりといきましょ
▲
by toshiosada
| 2017-10-22 07:00
| オフィス・家具・文房具
贅沢
2017年 10月 21日
贅沢ってなんでしょう?
高級な商品を買っておいて置くとか?
高級な商品は違いがあると思います
さすが違うなぁと思う場面も
高級な商品って
やはり良いなと感じた昨今
どんな商品にも高級なものがあります
たとえばこれ


熊野筆
けっこうなお値段です
でも使い心地が違うのでしょうね
高級家具


これインテリアにどうでしょう?


こんなロココ調家具も
部屋の雰囲気が一気に変わります
一番ぜいたくなものは
ただゆっくりとすごす時間じゃないかなと思います


ゆっくりお茶を飲んで
くつろいで、本を読んで
まったりとすごす
猫みたいな時間
これが一番のぜいたくではないかなと・・・
脈略のない話題でした
高級な商品を買っておいて置くとか?
高級な商品は違いがあると思います
さすが違うなぁと思う場面も
高級な商品って
やはり良いなと感じた昨今
どんな商品にも高級なものがあります
たとえばこれ
熊野筆
けっこうなお値段です
でも使い心地が違うのでしょうね
高級家具
これインテリアにどうでしょう?
こんなロココ調家具も
部屋の雰囲気が一気に変わります
一番ぜいたくなものは
ただゆっくりとすごす時間じゃないかなと思います
ゆっくりお茶を飲んで
くつろいで、本を読んで
まったりとすごす
猫みたいな時間
これが一番のぜいたくではないかなと・・・
脈略のない話題でした
▲
by toshiosada
| 2017-10-21 06:48
| オフィス・家具・文房具
時は流れ・・・
2017年 10月 15日
この曲、なんとなく聞き流していました
先日、ショッキングブルーというバンドで
オランダの人たちだと知りました
最近の映像がこちらです
いつのまにか自分も時がながれて
同じような感じになっています
体型も変わり、懐かしい音楽が嬉しかったり、
懐メロばかりきいている自分がいます
いやはや困ったものです
▲
by toshiosada
| 2017-10-15 06:32
| 音楽・ミュージシャン
家具の先につづく道は・・・
2017年 10月 13日
勝手な思い込みかもしれません
家具やインテリアが好きな方は
お菓子づくりとか好きなのではないか・・・
そんな方にオススメなハカリです
1g単位がデジタル表示でき
25kgまで計れます
温度計も必要ですよね
ミキサーも!
▲
by toshiosada
| 2017-10-13 23:24
| オフィス・家具・文房具
ソファ
2017年 10月 11日
以前から空気で膨らむ商品はありました
これも空気で膨らむソファです
なぜかこの手の商品がヒットしない・・・
たしかにホールド感とか違うので仕方ないですね
でもずいぶん改善されました
こちらもソファです
クッションというほうが正しいかな?
こんなソファが部屋にあったら
楽しいですよね
お子様にいかがですか?
▲
by toshiosada
| 2017-10-11 05:48
| オフィス・家具・文房具
女性の社会進出に感動です
2017年 10月 09日
初めて落語をききました
三遊亭ミルクさんという二つ目の方です
調べてみると二つ目というのは
落語家として一人前
師匠の雑用や裏方仕事を
しなくてよい実力者
自分の名前を売り出して落語会を開いたり、
メディアに売り込みができるなど
セルフプロデュースをして真打を目指す立場の方です
女性が落語家になる苦労は想像しがたいものがあります
その苦難を乗り越え昇進され、その話術に力強さを感じました
しがらみと旧体質な社会に女性が社会進出するという
パワーを見せていただきました
凄いですよ、女性で落語の世界に飛び込み
フロンティア精神で男社会に抗い新しい風を起こす方です
落語の世界は、いまでは女性も増えたようですが
この年代の方で飛び込み開拓されたのですから・・・
そして今では自分の看板で勝負をしている
経済用語でいえば個人事業主の落語家さんが
徐々に仕事が増えて、安定成長して、
これから大きくなって上場(真打)
そんな道が見えているのですね
しかしながら私としたことが・・・
初めてきいた落語は、どこで笑っていいかわからず
正直とまどいました
面白いのに頭で考えてしまって
改作された古典落語のオチも聞き逃してしまいました
古典落語をもっと勉強しないといけません
さらに本を借りにいったのを忘れて落語をみて
帰ってしまったというオチがついていました
私もマンション管理士として
1人のコンサルタントとして真打目指して頑張らねば!
謎かけを一つ
三遊亭みるくさんとかけて
マンション管理士の私ととく
その心は
段違い(団地)の活躍です
(マンションだけに団地がいです)
お粗末
三遊亭ミルクさんという二つ目の方です
調べてみると二つ目というのは
落語家として一人前
師匠の雑用や裏方仕事を
しなくてよい実力者
自分の名前を売り出して落語会を開いたり、
メディアに売り込みができるなど
セルフプロデュースをして真打を目指す立場の方です
女性が落語家になる苦労は想像しがたいものがあります
その苦難を乗り越え昇進され、その話術に力強さを感じました
しがらみと旧体質な社会に女性が社会進出するという
パワーを見せていただきました
凄いですよ、女性で落語の世界に飛び込み
フロンティア精神で男社会に抗い新しい風を起こす方です
落語の世界は、いまでは女性も増えたようですが
この年代の方で飛び込み開拓されたのですから・・・
そして今では自分の看板で勝負をしている
経済用語でいえば個人事業主の落語家さんが
徐々に仕事が増えて、安定成長して、
これから大きくなって上場(真打)
そんな道が見えているのですね
しかしながら私としたことが・・・
初めてきいた落語は、どこで笑っていいかわからず
正直とまどいました
面白いのに頭で考えてしまって
改作された古典落語のオチも聞き逃してしまいました
古典落語をもっと勉強しないといけません
さらに本を借りにいったのを忘れて落語をみて
帰ってしまったというオチがついていました
私もマンション管理士として
1人のコンサルタントとして真打目指して頑張らねば!
謎かけを一つ
三遊亭みるくさんとかけて
マンション管理士の私ととく
その心は
段違い(団地)の活躍です
(マンションだけに団地がいです)
お粗末
▲
by toshiosada
| 2017-10-09 18:06
| マンション管理士